動画視聴後、質問などございましたら、以下お問い合わせ先よりお問い合わせください。
三戸高校魅力化コーディネーター
村田修子
Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jp
Tel: 0179-20-1157
「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?
現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。
たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪
※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています
11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!
「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)
※今回のオンデマンド形式による学校紹介はほぼ無人で行うため、質問は後日回答いたします。
三戸高校魅力化プロジェクト
https://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/
三戸高校魅力化コーディネーター
https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/
X
三戸高校魅力化コーディネーター
申し込みはこちらから
締切 2025年04月15日(火)
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪ 【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒31名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき) 皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、お問い合わせください。平取高校の学校案内はこちらから地域みらい留学「平取高校」https://c-mirai.jp/schools/374a4569-d068-4765-899b-f284d95
ご希望に応じてオンライン面談や個別見学を随時調整可能!お気軽にお問い合わせください◎また各種SNSをご覧いただき、寮や嶺北高校の雰囲気を感じていただければ幸いです♪YouTubeチャンネルには過去の説明会もアップ中!!嶺北高校魅力化プロジェクトInstagramFacebookホームページYouTubeチャンネル嶺北高校InstagramFacebookホームページ問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)嶺北高校の詳細についてはコチラ
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪ 【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒31名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき) 皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、お問い合わせください。平取高校の学校案内はこちらから地域みらい留学「平取高校」https://c-mirai.jp/schools/374a4569-d068-4765-899b-f284d95
高校をどの様に選べばよいか??そもそも地域みらい留学をするのか、地元進学なのか、それ以外なのか…。そんなこんなを、相談者の方のお話を伺った上で、担当者の視点でいくつかの可能性をご提案させていただきます。・定員:1組・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪ 【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒31名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき) 皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、お問い合わせください。平取高校の学校案内はこちらから地域みらい留学「平取高校」https://c-mirai.jp/schools/374a4569-d068-4765-899b-f284d95
\この1時間で地域みらい留学の進め方が丸わかり◎/新中学3年生注目です✨この説明会では事務局スタッフより、地域みらい留学の1年間の進め方をわかりやすくご説明します。✓そもそも地域みらい留学って…?✓いつ最新情報はアップされるの?✓どんなイベントが開催されていくの?✓必要な手続きをいつどのように対応すればいいの?などにお答えしておきます。<こんな皆様へおすすめ>• 最近、地域みらい留学を知ったばかり• どのように検討を進めたらいいかわからない• 1年間のスケジュールイメージを持ちたい<推奨参加対象者>・中学3年生とそのご家族・中学校の先生※小学生/中1~2の方もご参加は可能です月に2回程度開催をしている形式の説明会です。カメラオフ・マイクオフでも全く問題ありません。地域みらい留学に少しでも関心のある方は、一度は必ず参加しておいて頂きたいと考えております。
\三戸高校部活紹介#クリエイティ部/4月16日㈬16:00頃~生中継で三戸高校のクリエイティ部の雰囲気を感じてください!めずらしい部活 #クリエイティ部地域の課題を解決する方法を考え、地域をフィールドに楽しく実践しています!お気軽にご参加ください。今回は「目安箱開封の儀」!三戸町民のみなさんのお困りごとを聞き、その解決策を授業や部活動で考え、さらに実行する”三戸高校地域連携プロジェクト”のひとつ。クリエイティ部は目安箱を作成し、町内8か所に設置しました。今回はその中身をみんなで確認し、意見をリスト化します!動画視聴後、質問などございましたら、以下お問い合わせ先よりお問い合わせください。【お問合せ先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jpTel: 0179-20-1157「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※今回のオンデマンド形式による学校紹介はほぼ無人で行うため、質問は後日回答いたします。Instagram三戸高校魅力化プロジェクトhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/三戸高校魅力化コーディネーターhttps://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/X三戸高校魅力化コーディネーターhttps://twitter.com/shuko_sannohe_
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、大槌高校に常駐するコーディネーターそして留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
三戸高校コーディネーターがお送りする、ほぼ毎週木曜日開催中!\三戸高校説明会/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターが三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jpTel: 0179-20-1157
卒寮生とのトークライブイベントを開催!YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加できなくても後日お気軽にご視聴ください!登壇者:たかね(2022年度嶺北高校卒/寮二期生/大学三年生)MC:カズ(嶺北高校魅力化プロジェクト)嶺北高校魅力化プロジェクトInstagramFacebookホームページYouTubeチャンネル(第一回のアーカイブはコチラ)嶺北高校InstagramFacebookホームページ問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)嶺北高校の詳細についてはコチラ
\地域みらい留学生の卒業後の進路選択ってどんな感じ?/こんなご質問をよくいただきました。地域みらい留学をしたその先に待つ進路について気になる方も多いですよね。そんな皆さん向けに、地域みらい留学のその先に待つ未来のイメージを持っていただくためのオンラインイベントを開催します✨すでに地域みらい留学校を卒業し、次のステージに進んでいる先輩に登壇頂き、進路を決めたときの話を振り返っていただきます。お話しするテーマは以下の予定です。✓なぜ、地域みらい留学をしたのか✓進学予定の大学をどのような経緯で選んだのか✓地域みらい留学の経験が進路選択にどう活きたのか✓大学で挑戦したいこと✓地域みらい留学の先にある進路に不安のある方々にメッセージまた、教育受験情報サイト運営企業インターエデュ・ドットコムに6年在籍し、現在は地域みらい留学運営メンバーである小谷祐介氏による、大学受験のトレンド講座も実施します!2名の先輩登壇を予定しております。<タイムテーブル(予定)>19:00~19:15 最近の大学受験トレンドとは?19:15~19:45 生徒によるトークセッション19:45~19:55 生徒に質問してみよう!のコーナー19:55~20:00 各種ご案内<こんな皆様へおすすめ>• 地域みらい留学に関心はあるが、その先の進路に不安がある• 先輩の実体験を聞いてみたい• 先輩に気になることを質問してみたい
海外に一番近い高校【高知/室戸高校】9:30~10:15個別対応:海外留学、ジオパーク、寮、なんでも相談会!中3・中2はもちろん、その他の方も対象:・海外に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。